ホームページ >

両委員会は2012年のウール、毛条輸入国別割当額管理に関する公告を発表した。

2011/12/9 11:29:00 29

「中華人民共和国政府とニュージーランド政府自由貿易協定」(以下「中新自由貿易協定」という)によると、2012年に新西蘭からウール、毛条国別関税割当量(以下「国別割当額」という)を輸入したのはそれぞれ28941トンと521トン(この数量は洗浄/公定数量)である。関連商品の輸入管理をしっかりと行うために、関連事項を下記のように公告します。


一、国別割当額は契約書「先取り」の分配モード申請者はウール、毛条輸入契約及び関連資料により工商登録所在地の商務部授権機構(中央管理の企業は直接商務部に額面許可証事務局を割り当て、以下同じ)に国別割当額申請(加工貿易を含む)を提出する。


「羊毛、毛条国別割当申請書」(以下、「申請書」という)は、商務部の授権機関で受け取ったり、商務部のウェブサイト(http:/www.mofcome.gov.cn)からダウンロードしたりできます。「申請書」の輸入契約書の原産地欄はニュージーランドのみです。


二、2012年9月30日までにウール、毛糸国別クォータそれぞれ以下の方式で申請します。


羊毛実績申請者(2011年ウール国別割当額を有し、かつ輸入実績のある企業を指す)が累計して申請した羊毛国別割当額は、2011年同貿易方式国別割当額項目下の輸入数量を超えない。


毛糸実績のある申請者(2011年の毛条グローバル関税割当額を有し、かつ輸入実績のある企業を指す)が累計して申請した毛条国別割当額は2011年の同じ貿易方式における世界関税割当額の輸入数量の20%を超えないとともに、申請者ごとに毛条が申請できる総量は50トンを超えない。


国別割当額の発行数量が累計で2012年の羊毛、毛条国別割当額の総量に達した場合、商務部の授権機関は申請者の申請を停止する。


三、2012年9月30日以後、国別割当額の申請が完了していない場合、上述の実績申請者はすでに第二条に規定された輸入数量を完成しており、商務部の承認を経て引き続き国別割当額を申請することができる。商務部の認可を受けた他の申請者(2011年のウール或いは毛条のグローバル関税割当額を持っていて、しかも輸入実績がありますが、国別割当額がなく、或いは新たに建設して生産を開始し、しかも羊毛、毛条の年間加工能力が5000トン以上の企業を指します。)国別割当額を申請することができます。


四、国別割当額証明は「農産物輸入関税割当証」を使用するが、割当証備考欄には「ニュージーランドウール、毛条国別割当額」と明確に表示しなければならない。クォータカードの表示数量は洗浄/公定数量です。


五、国別割当権所有者が輸入する場合は、税関に輸入羊毛の洗浄/公定数量を申告し、関連の「農産物輸入関税割当証」を提出しなければならない。税関の審査を経て、「中新自由貿易協定」の関連規定に適合している場合は、「中新自由貿易協定」の協定税率が適用されます。「中新自由貿易協定」の関連規定に適合していない場合は、最恵国の税率または普通税率が適用されます。


六、国別割当申請条件、手順、割当証明書の有効期限、延期、返品、消込及び関連罰則などは「2012年ウール、毛条輸入関税割当管理実施細則」(商務部公告2011年第61号)に従って執行する。

  • 関連記事

中国対外貿易白書:WTO加盟の承諾は全部履行済みです。

省令公告
|
2011/12/9 11:27:00
20

商務部はフランチャイズ経営管理条例を改訂する。

省令公告
|
2011/12/8 10:19:00
11

大中型企業は労働紛争調停委員会を設置しなければならない。

省令公告
|
2011/12/6 13:38:00
20

商務部は「蚕シルク業界第12次5カ年」発展要綱を発表した。

省令公告
|
2011/11/22 17:15:00
22

財政部発改委:小微企業の22項の徴収を免除する。

省令公告
|
2011/11/18 13:20:00
11
次の文章を読みます

パキスタンは紡織の生産コストが5%下がる可能性があると言います。

紡績部顧問のMirza Ikhttiar Baig博士はメディアの取材に対し、カラチ制定と配送センター(FDC)を導入した後、パキスタン紡織製品の生産コストは5%下がると予想しています。