知的財産権の届出手順
第七条知的財産権権利者は、この条例の規定に従い、その知的財産権を税関総署に届け出てもいいです。届出を申請する場合は、申請書を提出しなければなりません。 申請書には以下の内容が含まれていなければならない。
(一)知的財産権権利者の名称又は氏名、登録地又は国籍等。
(二)知的財産権の名称、内容及び関連情報。
(三)知的財産権の許可の行使状況。
(四)知的財産権者が合法的に知的財産権を行使する貨物の名称、産地、出入国地税関、輸出入商、主要な特徴、価格など。
(五)既知の知的財産権侵害貨物のメーカー、輸出入業者、出入国地税関、主要な特徴、価格など。
前項に規定する申請書の内容に証明書がある場合、知的財産権者は証明書を添付しなければならない。
第八条税関総署は申請書を全部受け取った日から30営業日以内に届出を許可するかどうかの決定をし、書面で申請者に通知しなければならない。登録しない場合は理由を説明しなければならない。
下記の状況の一つがある場合、税関総署は届出をしません。
(一)申請書類が不備または無効である場合。
(二)申請者は知的財産権権利者のものではない。
(三)知的財産権は法律、行政法規によって保護されなくなりました。
第九条税関が知的財産権の権利者が知的財産権の届出を申請して事実どおりに関連状況または書類を提供していないことを発見した場合、税関総署はその届出を取り消すことができる。
第十条知的財産権税関保護届出は税関総署が届出を許可した日から効力が発生し、有効期限は10年とする。
知的財産権が有効である場合、知的財産権の税関保護届出の有効期限が満了する前の6ヶ月以内に、税関総署に延長申請して記録に載せることができます。 毎回更新申請の有効期限は10年です。
知的財産権の税関保護届出の有効期限が満了し、継続を申請しない、または知的財産権が法律、行政法規に保護されなくなった場合、知的財産権の税関保護はそのまま失効します。
第十一条届出知的財産権の状況が変化した場合、知的財産権者は変更が発生した日から30営業日以内に、税関総署に届出変更または取り消し手続きをしなければならない。
担当編集:vi
- 外国貿易の情報 | 海寧の皮革はロシアに対して輸出します。
- ファッションポスター | 布ねえさんは靴を履いてあなたの愛情を探しています。
- 企業情報 | デル恵:汎五輪でブランドアップを実現
- 市場相場 | ブランド:中国経済の「ショートボード」と希望
- 外国貿易の情報 | ブランドの国際化は中国の靴の最終的な道です。
- 市場相場 | 靴業ブランド企業の「流通管理」Vs「ビジネス管理」
- 市場相場 | アディダス—李寧:誰も勝者ではないです。
- 外国貿易の情報 | 中国の靴は世界に新しい試みに向かって国際貿易障壁を突破したいです。
- 服飾 | 「緑」のアイデアで足の「呼吸」をスッキリさせます。
- 当ネットの専門稿 | 2008中国リスク投資大会はまもなく開催されます。